ソーシャル・ネットワーク
~ THE SOCIAL NETWORK ~
 監督: デイビッド・フィンチャー   
 出演: ジェシー・アイゼンバ-グ、アンドリュー・ガーフィールド、ジャスティン・ティンバーレイク、ルーニー・マーラ、アーミー・ハマー,マックス・ミンゲラ
 公開: 2011年1月
第83回アカデミー賞作品賞ノミネート作品
冒頭からセリフの応酬応酬応酬・・・・・
 字幕を追うのがもう大変。
 英語が不得手な身としては不安でいっぱいになる。
 しかし、見ていくうちに、その速さが心地良い。
 ガーっと進んでピタッと止まる。
静寂の安心感と切なさ。
今や全世界に広がるソーシャル・ネットワークサービス「Facebook」の創始者マーク・ザッカーバーグ。
その偉業の発端は、学内の女子のフェイス・ブックを作る所から始まった。発想の転換と、それを作り上げる力。彼の偉業は、ただのゲーム感覚。楽しいことをやっただけ。
 道なきボリビアにネットワークの道を作り上げたマーク。
 しかし、彼自身の後ろの道は繋がってはいなかった。
神のようなプログラミング技術で「Facebook」がどんどん世界に広がっていく様を、宙に浮かぶCGなどではなく映像と音楽で見せた。その素晴らしさに感服する。
やはり見せ方が最高に上手い。
IT用語が飛び交う作品なので、まるっきりそっちの知識が無いと見るのが辛い人もいるのかなぁ・・・万人向けの内容ではない、かも。
しかし、何かを作り出し制覇していく高揚感は万人が味わえると思う。
 ビジネスで独立、成功したい人。
 成功したいと望んでいる人。
 願っている人。
そんな人に一番お薦めの作品。
ここから下ネタバレ↓観てない方は観てから読んでね
マークは2つの裁判を抱えている。
 1つは、勝っても負けてもどうでも良い裁判。
 金があれば方が付く裁判。
 自分に非があるとは思えない裁判。
そして、もう1つは
 やりたくなかった裁判。
  
 こうなっても、マークには何が悪かったのか完全には解っていない気がする。
現代のゲームばかりしている子供が「ゲーム脳」と言われているのと同じで、仮想世界でただ突き進み、気づいたら側にいたと思っていた物を失くしてしまった感じ。
 マークも辛いだろうが、エドゥワルドは普通に思考する人間だからもっと辛い。
 裏切られるシーンは見るのも辛い。
世界にネットワークの道を広げた覇者は、自分自身が現実の世界で歩いてきた道は失ってしまった。
 それは、彼にとって小さい物なのか。
 それとも大きな損失なのか。
彼自身にも人生の終わりにならなきゃ見えないかも知れない。

 
 


comment
SECRET: 0
PASS: 1d227402d343f1e66ff53a303d6697f6
お忙しそうですね。
この映画を観た時、まさか現実世界でこれほどSNSの威力を見せ付けられるとは思いもしませんでした。
道が無くてもテレビが統制されていても、フェイスブックさえあれば革命だって起こせるのですから、時代の移り変わりを強く感じさせる作品ですね。
SECRET: 0
PASS: 4e40beaf133b47b8b0020881b20ad713
ほんと、大きな物を失ったのか、小さい物なのか・・・
もうちょっと年をとってみないとマークにもわからないのかもねー^^;
今は夢中でのめり込んでるんだろうし・・・
お金は欲しいけど、ひとりぼっちは嫌だなぁ^^;